2014年11月9日日曜日

玄箱HG用Kernel(u-boot対応)をビルドし導入する(2)

カーネルを置き換える

玄箱にログインしファイルを確認し、カーネルとモジュールを格納したアーカイブを確認する。
# su
# ls
kernel-3.16.7-kurobox.tar.gz  modules-3.16.7-kurobox.tar.gz
まずモジュールから展開する。
# tar xvzf modules-3.16.7-kurobox.tar.gz -C /
"/lib/modules/"にモジュールが展開される。
玄箱HGにDebian(Wheezy)を導入する(1)の記事より同じ手続きで環境構築していれば、カーネルは先頭のパーティションの"/dev/sda1"に格納されている。
"/mnt2"を作りマウント。bootディレクトリを確認し、念のためいきなり現行のカーネルを上書きせず、"/mnt2/boot-3.16.7"ディレクトリを作り、そこに"kernel-3.16.7-kurobox.tar.gz"を展開する。
# mkdir /mnt2
# mount /dev/sda1 /mnt2
# ls /mnt2
boot
# mkdir /mnt2/boot-3.16.7
# tar xvzf kernel-3.16.7-kurobox.tar.gz -C /mnt2/boot-3.16.7
ファイルを確認する。
# cd /mnt2
# ls
boot         boot-3.16.7
# ls boot
System.map                          kuroboxHG.dtb_V16-3.2.0.24-kurobox
System.map-3.2.0.24-kurobox         uImage
kuroboxHD.dtb                       uImage-3.2.0.24-kurobox
kuroboxHD.dtb_V16-3.2.0.24-kurobox  vmlinux.UBoot
kuroboxHG.dtb
# ls boot-3.16.7
System.map  kuroboxHD.dtb  kuroboxHG.dtb  uImage  uImage-3.16.7  vmlinux.UBoot
正常に展開されているのを確認し、"boot"を新しいものに入れ替える。
元の"boot"は名前を変更してバックアップしておく。
# mv boot boot_org
# cp -r boot-3.16.7 boot
リブートして差し替えたカーネルで起動するのを待つ。
# shutdown -r now

USBオーディオから正常に音が出るか確認する

無事起動したら必要なパッケージをインストールする。
# su
# aptitude install mplayer alsa-base udev
USBオーディオを繋げてみて"lsusb"コマンドで認識しているか確認する。
# lsusb
Bus 001 Device 002: ID 0409:0059 NEC Corp. HighSpeed Hub
Bus 003 Device 002: ID 0d8c:0001 C-Media Electronics, Inc. Audio Device
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
ちゃんと認識していたらそれっぽいのが見える。
"mplayer"に適当なオーディオファイルを読み込ませ、正常に音が出れば成功。
# mplayer tada.wav
次はforked-daapdでDAAP/DACPサーバを立ち上げてみる。

0 件のコメント:

コメントを投稿